Wordpressでスポーツサイトを作るならば、Sportspressというプラグインが定番らしいです。
SportsPress は、チームやクラブやリーグなど、スポーツ組織のサイトを運営するために必要な機能を提供するために開発された無料のプラグインです。 プラグインで次の試合を予定し、試合後には結果を反映することができます。成績を反映すれば、順位表、チームや選手の状態が自動的に更新されます。
SportsPress – Sports Club & League Manager は、オープンソースソフトウェアで、WordPress ブログを多機能スポーツチーム・クラブ・リーグサイトに変身。試合の日程と結果、順位表、選手ランキングやプロフィールを作成するツールがたくさん含まれている多機能スポーツデータ管理プラグインです。
プラグインは、スコア形式のチームスポーツの大部分をサポートしています。SportsPress 設定から、チーム情報とプレーヤーの統計情報をカスタマイズすることができます。一般的に要望のあったスポーツをあらかじめ用意しています、また、自分の好きなスポーツを加えることもできます。
まずはSportsPressプラグインをインストールしましょう。下記はインストールの手順です。
Sportspress で検索して、Sportspress プラグインをインストールして、プラグインを有効にします。
Sportspress の設定チュートリアルが自動的に始まります。
全行程5分程度で終了しますが、スキップする事も可能です。
行くぞ!ボタンで開始します。
Sportspress の基本設定を設定します。
時間帯とスポーツのジャンル、リーグに所属していればリーグの名前、シーズン名を入力します。
ここではソフトボールと入れました。
Sportspress のチーム設定です。
ここでライバルチームも適当に入力しておけば、あとで対戦相手ゲームの入力方法等がわかりやすくなります。ダミーで入れておいたほうがよいでしょう。
Sportspress のプレーヤー&スタッフの設定です。
選手やスタッフをとりあえずと登録します。これも後で入力の方法をわかりやすくする為のようです。
それと、先ほど「ソフトボール」とスポーツのジャンル選択したせいか、ジャンルに対応した守備が表示されています。
ホームグラウンドの登録です。試合の場所を地図で表示します。後でホームとアウェイでの集計とかに利用できます。
モジュールの確認画面です。そのまま続けるボタンをクリックします。無料版では、日程表、順位表、選手名鑑の3つのモジュールが使用可能です。
SportsPressの準備ができました。それではスポーツサイトを構築していきましょう!
1 Comment
スポーツプレスの良いところは、公式ルールでなくても良いところ。たとえば、草野球で5イニングで終わったり、リエントリーあったり。極端に言えば、サッカーじゃなくてもイエローカード作れたりとか。ホームアウェイの成績比較とかもできたり。設定は一作業ありますが、一度設定すれば後は何方でも簡単にできちゃうとこでしょう。